ホットヨガ・ララアーシャに行こうと思った際、最初に気になるのが服装ですよね。
当然、運動しやすいスポーツウェアにはなるんですが、私みたいにぽっちゃりしている場合、体を隠したいと思うのは私だけではないはず。
そこで、体型をカバーできるおすすめのウェアブランドを紹介します。
吸汗性が高くストレッチ性の優れたもの
ララアーシャは、溶岩が床に敷き詰められていて、暖かい床の上でヨガを行います。
そのため、体が暖まりますので、汗もたくさんかきます。
その汗を吸い取るために、吸汗性の高い服装がおすすめです。
また、ヨガがしやすいように動きやすいストレッチ性の優れたものを選ぶのがいいです。
ゆったりとしたものであれば、体型もカバーできます。
おすすめスポーツウェアブランド
bspix(ビースピックス)
bspixは、ベルメゾンのスポーツウェアブランドです。
「快適に過ごせる」「スタイルを良く見せる」「おしゃれに隠す」「美しく見せる」「モチベーションを上げる」をコンセプトにしていて、体型をカバーできる上に運動もしやすくなっています。
また、ヨガ用のウェアもありますので、ヨガをするのにもピッタリです。
価格も比較的リーズナブルで、買いやすいのも魅力です。
FILA(フィラ)
フィラは、イタリア発祥のスポーツブランドです。
「スポーツをより楽しむ」をコンセプトにしていて、運動しやすいウェアが多いです。
ヨガもしやすい服もあり、ララアーシャでホットヨガするのにもピッタリです。
Kaepa(ケイパ)
アメリカのスポーツブランドです。
デザインが豊富で、シンプルなものから柄のかわいいものまで、様々なウェアがあります。
体型も隠してくれる服が多いので、ホットヨガに着やすいです。
lululemon(ルルレモン)
カナダのスポーツウェアメーカーで、ヨガウェアも人気です。
1万円以上の高級ウェアで、しっかりフィットするので、ヨガに適しています。
機能的にもデザイン的にも抜群で、値段以上の価値は感じられると思います。
suria(スリア)
国産のヨガブランドです。
1万円以上の高級ウェアですが、ヨガをするのに適した服になっています。
着心地はもちろんいいですし、体をすっきり見せてくれるので、体型も隠してくれます。
chacott(チャコット)
国産のバレエ・ダンス用品のブランドです。
バレエで有名なブランドで、バレエはあまり分からないので、詳しいことは分かりませんが、有名なバレリーナも着ているようです。
バレエのブランドですが、ヨガウェアもあり、動きやすいです。
バレエをするにも動きやすさは大切ですし、しっかり考えられて作られています。
体型もカバーしてくれますし、ヨガをする際 着るのにうってつけです。
まとめ
ホットヨガをする際のウェアブランドについて、まとめてみました。
リーズナブルなものから高級なものまでありますので、予算で選んでもいいと思いますし、本格的にヨガを行うと決めているのであれば、高級なものを選んでもいいと思います。
高級なものはただ高いだけではなく、それ相応の品質だからこその値段ですからね。
それに、そちらのほうがやる気が出るというのであれば、決して高いものではないと思います。